top of page

Beatlesの解説5回目AcrossTheUniverse

更新日:2022年5月11日

4月3日(日曜日)朝9時から、Beatles解説番組を始めます!前回のビデオはこちら


https://www.youtube.com/channel/UCHX67YPNruNL8_xkhfQnUOABeatles解説動画は、『岡本博文Educational Channel』でスタートしました! 上記URLを、是非チャンネル登録ください。4月3日(日)朝9時から。 第5回のアナライズ曲は、『Across The Universe』 Beatlesの演奏はこちら

また、今後全ての曲は、Key=Cで進めます。

番組で使われる譜面は、こちら。以下を是非、ダウンロードください。

この番組は、譜面もあり、今のところパソコンなど大画面の視聴が前提となります。 ご了承ください。






閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大好評につき、急遽開催いたします。 <ジャズ味見の会> 開催場所:アイガットサロン 京都市北区小山北上総町 40-2アイビルディング3階 12月10日(日曜日) 特別価格¥3000(通常¥5000) 開場10:30 1部 11:00~12:00 懇親会 12:00~4階 LA GRANGE 2部 13:00~14:00 対象: ・プロ、アマを問いません。初心者歓迎。見学だけも可能。 ・譜面の読めな

ジャズ味見の会(Jazz tasting party) 京都は、日本フォークの生誕の街、日本のブルース発祥の街、そしてジャズの盛んな街でした。 京都は、ある意味「日本の音楽の震源地」だったのです。 ネットの発達、SNS、Youtubeの発達で情報は均質化し、京都からの情報発信の地位は、全国の地方都市とあまり変わらなくなってきたと思います。 そして、全国的に文化の2極化が始まっていると感

bottom of page