


HIROFUMI OKAMOTO
Educationals
ギターと音楽の魅力に、人生でもう一度出会う。
岡本博文の"ギターレッスン"と“アドリブ味見の会”へようこそ。
ジャズは、もう難しくない
教室案内
「ジャズはもう難しくない」
ジャズは難しい、
そう思っていた多くの方が、この場所でそのイメージを覆しています。
岡本博文が40年の演奏・指導経験をもとに開発したメソッドは、
シンプルな音とセッションで「まず弾ける」を体験し、
後から理論を自然に理解できるようになる新しいスタイル。
なかでも人気の“アドリブ味見の会”は、
ただのジャズではなく、「音楽のセンス」を磨く場。
演奏未経験のシニア層が、数ヶ月でセッションを楽しめるようになり、
ロックやブルースが好きな方にも、感性を深める場として好評です。
当教室のレッスンは、続けやすく、リタイア率はほぼゼロ。
ギターは年齢を超えて、誰もが始められる“人生の相棒”になります。
音楽にもう一度、自由に触れてみたいあなたへ。
ここから、新しい扉が開きます。
初心者にジャズを教える、に自信が有ります!
理論より先に“体験”
はじめてでも数音でセッションが楽しめる、画期的なジャズレッスン。
楽譜が読めなくても大丈夫
セッションを通じて自然に身につく、新しいジャズの学び方
「ジャズは難しい」は、もう昔の話
初心者が数ヶ月でジャズらしくなり、その日から楽しめる独自メソッド
(全員に保証するわけではございません)
シニア世代にも人気!
人生で初めてのギターでも、ジャズが弾ける楽しさを実感。
まずは弾ける感動を
体で覚えるから、続く・楽しい・上達できる。
自宅でのマンツーマンレッスン
京都地下鉄東西線駅椥辻駅から徒歩10分。車で京都東インターから5分。
自宅住所詳細は、個人情報保護のためお問い合わせいただいた方にのみお知らせしております。
料金表
1レッスン50分、入会金は無料キャンペーンを実施しています。
体験レッスンは、しばらく中止させていただきます。[アドリブ味見の会」にご参加をお勧めします。
学生
月1回: ¥8,200
月2回: ¥11,500
月3回: ¥14,000
一般
月1回: ¥8,200
月2回: ¥14,000
月3回: ¥17,000
プレミアムレッスン
それ以上の回数をひと月でご希望の方は、ご相談の上、割引価格を提示させていただきます。
ショットレッスン
¥¥10,000(1時間)で、承ります。あくまで継続的なレッスンが基本ですので、ショットレッスンは、1度受けていただくと一定期間レッスンをお断りする場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。






アドリブ味見の会を開催しています
「アドリブ味見の会」は、ギター教室を超えて様々な楽器が参加できる、初心者からプロまで参加資格を問わない、セッション形式のゲームをする会です。ブログにたくさんの記事、レポートがアップされていますので、ご参考にされてください。
現在は、アドリブでソロを弾いてみたい人の為の、あらゆる楽器に対応する会になっています。
その基本は「人間は、周波数の変化に反応して、それに意味を感じる本能を持っている」と言う考えに基づきます。その証拠が「言葉」。そして「音楽」もそうであると考えます。
言葉は話せるようになるのに、基本的に誰かに習うことをしません。ただ、それを使うコミュニティーに放り込まれるだけなんです。それなのに1歳半にもなると、言葉が喋れなくとも「ママにこれ持って行ってあげて」と言うと、その意味を理解してママにそれを持っていくようになります。「持って行って、これをママに」でも通じます。
そして、5歳にもなると大人顔負けのことを言い始めたりします。文字すら読めないのに。
音楽もそうです。赤ちゃんに「おはよう」とママが言うと笑うのに、どこかのおじさんが「おはよう!」と言うと泣いたりします。これは「音」に既にメッセージを感じている証拠だと、僕は思います。
僕は「味見の会」は、みんなで「音楽を喋れるようになろう」と言うコンセプトに基づいて開催しています。内容は、16曲のジャズスタンダードをみんなで演奏してみるセッション式のゲームになっています。
譜面が読めなくてもかまいません。むしろ、楽譜は使いません。その為に、ギター、エレクトリックベース、ウクレレは、専用のチャート集を。
また、ピアノ、フルート、バイオリン、チェロなどはIn Cのチャートを。テナーサックス、クラリネットなどはIn B♭、アルトサックスはIn E♭のそれぞれのチャートを用意しました。
さて、毎月の開催の「味見の会」ですが、2回目の参加ともなるとバリバリ演奏されるようになってしまう方も多いのですが、初心者でも気兼ねなくご参加出来ます。
バリバリと演奏する方もいます。初めての方もいます。何回か参加してもなかなかうまくいかない人もいます。時々しか参加出来ない人もいます。毎日練習する人もいます。仕事が忙しくて、味見の会の前日しか練習出来ない人も居ます。
でも、それが「社会」であり「コミュニティー」なんです。
初めて参加される方は、赤ちゃんです。大人が赤ちゃんにマウントを取るでしょうか?喋れない事を叱責するでしょうか?(笑)赤ちゃんは、空気を読んで泣くことを気兼ねに感じるでしょうか?
だから、初参加の方も、気兼ねなく自分のゲームに集中していただくだけで良いのです。
参加者の誰もが初回を経験し、自分のことと照らし合わせて感じているのだと思います。
音楽は驚くほど人を繋げます。そして、どこか人間の全てを浮き彫りにするようです。ですから、「味見の会」の参加者の方々がゲームが終わった後に打ち解けて、高校生から還暦まで、職業もバラバラな人たちが和気藹々と会話を弾ませているのを目にします。
是非、一度ご参加いただければと思います!」
レッスンの3つの柱
岡本教室では、セッション大会を身近なゴールとして、最も大切に捉えています。
生徒様の「やりたい」が実現できるよう、以下の3つを柱にレッスンを行っています。

セッション大会
2~3 ヶ月に 1 回セッション大会開催しています。
※自由参加 参加費必要
