top of page

2023.3.19岡本教室セッション大会「ジャズ&ブルースタマゴクラブ」

2023年3月19日岡本教室のセッション大会でした。 奈良県生駒市の「オルガンバーキャラバン」にて。


この日も最初は、1時間を超えるセッションが2本続き、疲れて食事タイムに。 へとへとになるまで弾いた


この日参加の王敦誠くんは、北京から就職活動を終え日本に帰ってきたが、もう中国に帰ります。大学院に通いながら全然弾けなかったのに、よく勉強されたと思います。

思い出作りに最後のセッション。王くんは、実質1年レッスンを受けただけで、あとは卒論、就職活動でご無沙汰でしたが、全く弾けなかったと思えないぐらいちゃんと弾けるようになっていた。 実際、全て教えたし、本当によく練習されました。みんなビックリしてましたが、「王くんもみんな上手くなった!」とびっくりしていました。「良い思い出が最後にできました!」と大変喜んでもらえました。 周吾くに帰ってもがんばってね!

解散前に、車移動組と。

ほぼ、毎月のセッション大会(自由参加)のお陰で、みんなメキメキ上手くなった。

刺激もあるし、緊張もしない仲間になったし、大きなバンド仲間みたいな感覚かも。 毎回気づきもあるようですし、前回から1ヶ月経たないのにここまで変わるか?と言うぐらい変わる。ジャズも最近はみんなトライし始めて、みんなサマになってきた。 これも、嫌な顔一つせず、お付き合いいただけている秋田裕久(ds)さん、遠藤伸一(b)さんのお陰です。ありがとうございます! これからもよろしくです。

閲覧数:72回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大好評につき、急遽開催いたします。 <ジャズ味見の会> 開催場所:アイガットサロン 京都市北区小山北上総町 40-2アイビルディング3階 12月10日(日曜日) 特別価格¥3000(通常¥5000) 開場10:30 1部 11:00~12:00 懇親会 12:00~4階 LA GRANGE 2部 13:00~14:00 対象: ・プロ、アマを問いません。初心者歓迎。見学だけも可能。 ・譜面の読めな

ジャズ味見の会(Jazz tasting party) 京都は、日本フォークの生誕の街、日本のブルース発祥の街、そしてジャズの盛んな街でした。 京都は、ある意味「日本の音楽の震源地」だったのです。 ネットの発達、SNS、Youtubeの発達で情報は均質化し、京都からの情報発信の地位は、全国の地方都市とあまり変わらなくなってきたと思います。 そして、全国的に文化の2極化が始まっていると感

bottom of page